ゴルフを始める女性の方必見、ゴルフ初心者向けガイドブック「ゴルウェブ」はゴルフショップで働いたからこそオススメする初心者セットを紹介します。
少し調べたりした人なら、「フルセット」と「ハーフセット」と書いてあるのを見ませんでしたか?
初心者セットといっても「フルセット」と「ハーフセット」で2パターンあります。
今回は、初心者フルセット、ハーフセットの説明、結局どれを買えばいいの?を話させていただきます。
kei
ゴルフクラブの疑問にお答えします。
・フルセットとハーフセットの違いは?
・結局どれを買えばいいの?
初心者フルセット
初心者フルセットはその名の通り、クラブ番手+キャディバッグが全て揃っています。
クラブの説明についてはこちらで説明しています。
最初に
こちらから見てクラブについて学んでみましょう。
クラブの番手がドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッド、アイアン(7〜9,P,S)、パター全て入っているのが初心者フルセットになります。
このセットを買えば基本追加で購入する必要はありませんし、距離のバランスも大きく開いてしまうことはないでしょう。
デメリットとしては
ハーフセットに比べて金額が上がってしまう
フルセットを出しているブランドが少ない
この2点がフルセットのデメリットになります。どうしてもハーフセットに比べれば内容が異なるので金額は上がってしまいますし、フルセットを出しているメーカーはあまりないのが難点です。
初心者ハーフセット
初心者フルセットに対して、初心者ハーフセット。
その名の通り、フルセットに比べて入っているクラブが少し減ります。
使い分ける機会の少ないアイアンが、7,P,Sの3本だったりと少し減ります。
正直、初めのうちはそれぞれのクラブで距離を打ち分けることができるかというと、おそらくほとんどの人ができないでしょう。
そこで、コストを下げるために本数を抜いたセットが初心者ハーフセットになります。
初めのうちはハーフセットで全然問題ありません!
しかし、ハーフセットにもデメリットはあります。
アイアンの番手が欲しくなっても単品では買えない
ハーフセットを購入してから、慣れてきて番手を揃えようと思っても単品での8IやPというのは売っていません。アイアンセットになってしまうのです。
ただ、そこまでの腕に上達したのであれば、アイアンセットを変える価値はあります。その際は、近くのゴルフショップで試打をして違いを感じてみて下さい、
どれを買えばいいの?
初心者フルセットとハーフセットについて説明させていただきました。
どちらもクラブとキャディバッグがセットになっているので、そのまま直ぐにラウンドをすることができます。
それで、結局どれを僕がオススメするかというと・・・分類別で笑
デザインで行くならこれ
キャロウェイの初心者フルセット。
初心者セットの中では金額はちょっとお高めですが、キャディバッグのデザインも良し、パターは単品売りで2〜3万円するストロークラボというパターが入っています。
なので内容的にオススメするならキャロウェイ!
コスパ良し、内容もデザインもGOOD
2021年に新しく出たテーラーメイドの初心者フルセット。
色味も爽やかでオススメ!テーラーメイドでヒットしたロケットボールズの初心者セット版なのでおすすめできます。
ハーフセットでおすすめなのは僕としては特にありません…
好きなデザイン、色味で選んでいただくといいです!
キャロウェイのハーフセットなら
人とは被りたくないというあなた!
人とは被りたくない!という、あなたは日本未入荷などのUSモデルに手を出してみるのもいいかも!
こちらはKeiオススメの日本未入荷などUSモデルが手に入るサイトです。あなたに合う物を探してみて〜