今回は「シャフト」についてお話ししていきたいと思います!!
主に「シャフト」はグリップとヘッドを繋ぐ棒のことを言います。
ドライバー、アイアン、パターでそれぞれ長さ、重さ、硬さが全て異なり、使う人によっても個人差が現れます。
ですので、自分にあった「シャフト」を選ぶことがとても重要になります!
そんな「シャフト」には、カーボンシャフトとスチールシャフトの2つに大きく分けられるので、それぞれの特徴をお話ししていきたいと思います!
※ちょっとした豆知識⛳️
「シャフト」の柔らかさを一般的に『しなる』と表現します!!
カーボンシャフト
その名の通りカーボン素材で作られているシャフトのことです。
ウッド系のクラブに、カーボンシャフトが多く使われます。
比較的に軽く、柔らかいのが特徴でシャフトがしなりやすく、球を上げやすいです。
ですが、パワーがある方がカーボンシャフトのクラブを振ると、しなりすぎてしまい、ボールの方向性が安定せず、大きく曲がってしまいます。
そのため、あまり力に自信がない女性であったり、これから始められる方におすすめです!
スチールシャフト
スチール素材で作られているシャフトで、見た目は金属です。
アイアンに使われることがほとんどです。
比較的硬く、重たいのが特徴で、シャフトがしなりにくいため、しならせるためにある程度のスイングスピードが求められます。
そのため、パワーに自信がある男性向けになると思います。
まとめ
「シャフト」編をまとめると…
「シャフト」はボールを真っ直ぐ遠くに飛ばすためとても重要な役割を果たしています。
そのため、『自分の体格に合ったシャフト選びをする』ことがとても重要になります!!
男性でゴルフを始められる方は「スチールシャフト」のゴルフクラブ、
女性の方は「カーボンシャフト」のゴルフクラブを使ってみるのが1番良いと思います!
目安として…
ドライバーのヘッドスピードが40m/s以下の方は、
「カーボンシャフト」
ドライバーのヘッドスピードが45m/s以上の方は、
「スチールシャフト」
となります。
ヘッドスピードは、近くにあるゴルフショップで測ることが出来ます!!
※ヘッドスピードとはクラブをスイングした際の、インパクト時のヘッドの早さのことをいいます!
ここまで見て頂き、ありがとうございます!!
ぜひ参考にしてみて下さい!!
次回は「ヘッド」についてお話ししていきたいと思います!!