PR
ゴルフ始めるなら覚えるべき ゴルフルール基礎編 第二弾
2021.04.20
こんにちは、ゴルウェブです。前回はゴルフのルールの基礎中の基礎をご説明しました。
今回は第二弾!前回説明できなかったルールをご紹介します。
バーディー? パー? ボギー?
バーディー、パー、ボギー、ダボ、トリ・・・
みなさん聞いたことはありますか?聞いたことある人はどんな意味だか知っていますか?
前回の記事で
こちらで説明した、Par3、Par4、Par5これらのホールで規定数で回れば「パー」それよりも1打少ない数で回れば「バーディー」、1打多ければ「ボギー」といいます。
規定数で回れば「パー」
1打少ない数で回れば「バーディー」
1打多ければ「ボギー」
例えば、Par4のホールで自分は5打でホールアウトすると「ボギー」、4打でホールアウトした人は「パー」という風になるのです。覚えておきましょう。
また、ボギー以上は2打多ければ「ダブルボギー」、3打多ければ「トリプルボギー」と言います。
ちなみに、あまり出る機会は少ないですが、2打少なければ「イーグル」、3打少なければ「アルバトロス」と言います。ぜひみなさんも頑張りましょう。僕も頑張ります!
ちなみに、1打で入れば「ホールインワン」と呼びます。
1打で入れば「ホールインワン」
僕は「ホールインワン」まだしたことがありません・・・
ゴルフ用語については
こちらで説明していますのでよかったらみてみてくださいね。
OBって?
続いて、OBって? OBは聞いたことがありますか?
アウトオブバウンズの略でコース外にボールが行ってしまうこと、白色の杭よりも外側にボールが行ってしまうことを「OB」と言います。
ティーショットでOB
ティーショットでOBになった場合は打ち直し又はプレイング4と呼ばれる場所から打つことになります。
競技などでない場合はプレー進行の為にプレイング4から
4打目
として打ちます。
打ち直しの場合は2打プラスして、
3打目
として打ちます。
ティーショット以外の場所でOB
ティーショット以外の場所でOBとなった場合は元あった場所あたりから打ち直しとなります。この場合自分の打数プラス2打をしましょう。
計算が楽になるのは、ホールアウト後にOBの数×2を足してあげると、そのホールのスコアになります。
打つ順番は?
打つ順番はどうするの?年齢順?上手い順?
その日一番最初のホール
ゴルフ場には基本一番最初のホールにステンレスの棒が4本のクジが置いてあります。
こんな感じの↓
この棒に1〜4の線が彫られているので、年齢の高い人からクジを引いてもらい順番を決めます。
最初のホール以降
最初のホール以降は前のホールでのスコアのいい順に打っていくことになります。
例えば、前のホールで
Aさん→Bさん→Cさん→Dさん
の順で打ち、ホールアウト。Aさん6打、Bさん5打、Cさん4打、Dさん5打だった場合、次のホールは
Cさん→Bさん→Dさん→Aさん
の順番になります。
この最初の人を「オナー」と呼びます。
今回の基礎編はこんな感じで、良いゴルフライフを!
タグ