前回「
ゴルフシューズ編」どんなゴルフシューズ選べばいいの?を男性ゴルファーバージョンでご紹介しました。
今回はレディース版です。一部内容が少し被りますがご了承ください。
ゴルフ場ではゴルフ用のシューズを履かなければなりません。
なぜなら、グリーンなど芝生を痛めつけてしまうからです。
kei
グリーンとは?
・芝をごく短く刈り込み、ホール(穴)が切ってあるところ。
・パターで打ちます。
ゴルフ場は自然と言っても、ゴルフ場の従業員の方々に日々整備されています。
ただ草が生えているというわけではないのです。なので、しっかりゴルフシューズを履きましょう。
それでは本題のどのゴルフシューズを選べばいいの?をお話ししていきます。
どのゴルフシューズを選べばいいの?
ゴルフシューズと言っても大きく分けて、
ソフトスパイク、
スパイクレスの2タイプがあります。
ソフトスパイク
これはサッカーや野球など他のスポーツと同じように、ソフトスパイクはポイントが付いたシューズでグリップ力が非常に高いのがメリットです。
グリップ力が高い
また、ゴルフシューズのポイントは取り外しが可能なので、
消耗してもポイントの交換が出来る
というメリットがあるのです。
スパイクレス
一方でスパイクレスはスパイク・レスというのでポイントがソフトスパイクに比べて低く、グリップ力という面ではソフトスパイクと比べるとありません。そんなスパイクレスのメリットとしては、
歩きやすい
軽い
ソフトスパイクはポイントを付けるためにソールを硬くしたり、分厚くするなどしています。そのため、「ソフトスパイク」と「スパイクレス」を比べるとスパイクレスの方が歩きやすいので、今ではスパイクレスが多く売れています。
説明が長くなりましたが、これがそれぞれのシューズの特徴です。
では、皆さんは何を選べばいいのか?それは
ソフトスパイク
です!最初はどうしてもさまざまな斜面や、ラフ(草の長いところ)などで打つことになると思います。なので、グリップ力の高いソフトスパイクを選択する事をお勧めします。
シューレースとBOAダイヤル
ゴルフシューズには紐で締めるものと、ダイヤルのようなもので締める物が有ります。このダイヤルをBOAと言います。(BOA社のダイヤルだから。)
kei
ゴルフシューズは紐とダイヤルの2パターンがある
・シューレース(紐)
・BOA社のダイヤル
シューレース(紐)
普通のシューズと同じように結んで履きます。
シューレースのシューズのメリット・デメリットを説明させていただきます。
シューレース(紐)のメリットデメリット
メリット
・微調整ができる
・足へのフィット感はいい
デメリット
・解ける心配がある
・脱ぎ履きに時間がかかる
BOAダイヤル
今の日本のゴルフシューズの主流としてはBOAダイヤルです。
BOAダイヤルのメリットデメリット
メリット
・脱ぎ履きしやすい
・解ける心配がない
デメリット
・均一に閉まるので先だけキツくなどの微調整が出来ない
・甲にBOAダイヤルが設置されていると、歩いている際に当たって痛くなる可能性がある
ワイヤーでシューズを締めるので緩むこともないですし、履くときはダイヤルを回すだけ、脱ぐ際はワンタッチで脱ぐことが出来るので非常に楽になります。
準備の時間は確実に減らすことができるのでBOAダイヤルをお勧めします。
ざっくりそれぞれこんな感じです。
ちなみに、踵にBOAダイヤルがあるのはFootJoyの特許となっているため、他のメーカーは付けることが出来ないのです。ややこしい・・・
踵にBOAがあるFootJoyの特徴は足首周りにもワイヤーが通っているのでよりフィット感やサポート力を感じることができます。
kei
FootJoy/フットジョイとは?
・ゴルフシューズの老舗メーカー
・ツアープロの使用率が一番多いメーカーです。
シューズのオススメ
前置きが長くなってしまいました。すみません。それではゴルフショップで働いた僕がオススメするシューズをピックアップしてきました。それぞれの特徴別でピックアップしてますので参考にしてみてください。
とにかく安さ重視
普通が一番!
フィット感重視
グリップ力重視
こんな感じです。ぜひ参考にしてみて下さいね。
人と被りたくない方や、目立ちたい人は下のサイトはUSモデルを扱っているので珍しい商品や人と被らないものが手に入りますよ!
まずはゴルフを知ってみよう!
あの芸能人やユーチューバーが挑戦しているのをピックアップ!
こちらから、まずはゴルフを見てみよう!
コースにいくなら!
コースに行くなら
こちらを読んで、ゴルフ用具を揃えよう!初心者でもわかりやすくご紹介しています。
また、初期費用を抑えるポイントもご説明。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ゴルフするなら覚えておきたい!ゴルフ用語についてまとめてあります。
ゴルフ場に関する用語編
ゴルフ場に関する用語編は
こちらから!メンバー?ビジター?などなどご紹介!
ショットに関する用語編 第1弾
ショットに関する用語編 第1弾は
こちらから!スライス?ドロー?って何!?
シャンクって?などなど、ゴルフ始めたての僕の友達が疑問に思っていたのを理由にゴルフ用語についてまとめました!
ショットに関する用語編 第2弾
ショットに関する用語編 第2弾は
こちらから!キャリー?ラン?って何!?
ヘッドアップってどういう状態なの!?などなど、ゴルフ始めたての僕の友達が疑問に思っていたのを理由にゴルフ用語についてまとめました!
救済について覚えよう!
ゴルフをプレーする上で、カート道や排水溝の上にボールがあったり、池や川の中にボールが入ってしまった!OBになっちゃった!などなど、そんな際には救済を受けることになります。
けど救済ってどうするの?説明されても用語もよくわからない!となる前に
こちらから読んで覚えておきましょう!